ゲームレビュー

【PS4】DbDと13日の金曜日、オススメを買うならどっち?内容の違いは?

dbdvs13kin

Dead by Daylight(DbD)とFriday the 13th the game(13日の金曜日)日はどっちがおすすめ?

PS4でプレイできる鬼ごっこゲームの代表と言えば、

  • Dead by Daylight(デッドバイデイライト)
  • フライデー・ザ・サーティーンス・ザ・ゲーム(13日の金曜日)

この2つだと思われます。

どちらも基本的なルールはほとんど同じです。

  • 生存者側は、逃げ延びれば勝利
  • 殺人鬼側は、生存者を処刑できれば勝利

私はどちらも北米版がリリースされてすぐ購入してプレイしてたんですが、

「で、どっちを買えば良いの?」
「どう違うの?」

といった質問をちょいちょいいただいてました。

dbd-off-line5
【DbD】デッドバイデイライトをオフライン・PSプラス無しで遊びたい人へデッドバイデイライト(Dead by Daylight)にオフラインモードはあるのか?という質問をいただきました。これに関してお伝えすることは3つあります。...

ジジイの率直な意見を述べると「両方やりゃいい」の一言で終わってしまうんですが、そうは言っても時間もお金も節約したいのが実情。

「買わなきゃ良かった」
「あっち買っときゃ良かった」

なんてことに後からなりたくはないですからね。

ということで今回の記事では、Dead by Daylight(以下「DbD」)とフライデー・ザ・サーティーンス・ザ・ゲーム(以下「13金」)を比較した上で、購入判断のヒントになるような情報についてまとめます。

DbDと13日の金曜日の違いとは

カンタンに表でまとめました。
詳しい部分は追って解説していきます。

DbDと13日の金曜日の違い(簡易表)

DbD13金
勝利条件(生存者側)儀式からの脱出キャンプからの脱出
ジェイソンの討伐
勝利条件(殺人鬼側)サバイバーの処刑カウンセラーの処刑
敗北時の途中離脱×(マッチ終了まで観戦)
足の速さキラーの方が早い生存者の方が速い
殺人鬼への直接攻撃×
キラー専プレイ×(誰が鬼になるかはランダム)
プレイ人数5名8名
1人プレイモード×
殺人鬼の種類14キャラ8キャラ(歴代ジェイソン)
パークの選択固定パークランダムパーク(ガチャ)
自由度低い高い
ルールシンプル複雑
今後の追加DLCありなし
ホストキラーランダム

DbDと13日の金曜日の違い(詳細)

13金は勝利条件が多数存在する

13kinmaintitle

DbDの生存者の勝利条件は、

  1. 発電機を5つ修理して
  2. ゲートを開けて逃げる
  3. もしくはハッチから脱出する

…といったシンプルなものです。

一方で13金は、

  • 車を修理して車で逃げる
  • ボートを修理してボートで逃げる
  • 電話を修理して警察に電話して逃げる
  • ジェイソンを討伐する

という4つの勝利条件があります。

それぞれの脱出条件も違っていて、

  • 車を修理するためにはバッテリーとガソリンと車のキーが必要
  • ボートを修理するためにはプロペラとガソリンが必要
  • 電話を修理するためにはヒューズが必要
  • ジェイソン討伐には(かなりややこしいので割愛)

という感じ。

生存者側の自由度が高く、様々な戦略を取ることができるのも13金の特徴だと言えるかもしれません。

DbDはキラー専が可能、13金は誰が殺人鬼になるかはランダム

13kinoffline

個人的にDbDと13金の一番の違いだと思ってるのが「13金は任意でジェイソンを選べない」という点です。

私がデドバイと13金を買った理由の1つが「ホラー映画みたいに殺人鬼になって生存者を追いかけ回したい」というサイコでパスな動機だったんですが、13金は誰がジェイソンになるかが完全ランダムで、ほとんどの場合は生存者としてプレイすることになります。

一応ゲーム内の設定でどっちのスポーンを優先するか…みたいな設定はできますが、それでもジェイソンをプレイができる確率はかなり低いです。

13kinspawn1

13金はプレイ人数がMAX8名ということもあって、キラーになれる確率は8分の1…といったところ。ジェイソンになりきって遊んでみたい…というのは難しいと言えます。

一方でDbDは好きなキラーを好きなだけプレイすることができます。

dbdtotem

DLCを購入すれば、「悪魔のいけにえ」のレザーフェイスだって、「エルム街の悪夢」のフレディだって、「ハロウィン」のマイケルにだってなれます。

キラー専になれることから、自分は13金よりもDbDをプレイすることが多いです。

生存者と殺人鬼・ジェイソンの足の速さについて

jasonpart7

DbDはサバイバーよりも殺人鬼のほうが足が速く設定されています。

延々とチェイスを続けているとどこかで追いつかれますし、その分逃げている間のスリルもなかなかのもんです。

一方で13金はスプリント時はカウンセラー(生存者)のほうがジェイソンより足が速くなるようになっています。

ただし13金には「スタミナ」の概念があり、スタミナが無くなると足が遅くなってジェイソンにつかまりやすくなってしまいます。

また「恐怖度」という概念もあり、暗い場所に長時間いたり生存者の死体を見てしまったり、ジェイソンに延々と追われ続けたりすると恐怖度が上昇します。

こうなると、つまづいたりしてなかなか思い通りに逃げることができなくなります。

スタミナも切れて恐怖度もマックス、手持ちのアイテムもなくどうやっても打つ手無し。あとは無残に処刑されるのを待つしかない…といった絶望感は13金でしか味わえないかもしれませんね。

13金の生存者はジェイソンに攻撃できる

基本的に生存者有利なのはDbDも13金も共通なんですが、13金はジェイソンに武器で直接攻撃することが可能です。

武器も多彩で、

  • バット
  • レンチ
  • 照明弾
  • ショットガン

といったものがあります。

13kincabin1

うまい人が集まるとジェイソンから逃げずに各々の道具片手に延々とジェイソンをシバき倒したりしてます。

が、武器には耐久度がありますし、ショットガンなんかは1発使い捨てです。

条件を満たさなければジェイソンを討伐することはできないので、ホントに緊急回避のために使う…というのが本来の用途です。

DbDではパレットを当ててキラーをひるませることしかできないので、ジェイソンに勇敢に立ち向かうヒーロープレイができるのは13金だけの魅力かもしれませんね。(だいたい結局処刑されるんですが)

エモートの豊富さについて

13金はエモートがとにかく豊富なので、ジェイソンやってるとボコボコにされた挙げ句煽られることがたびたびあります。

↓ゲーム内屈指の煽りキャラ

debu1

屈伸とかの間接的なものではなく、挑発的なダンスなんかも数パターンあるんで、そのへんセンシティブな人はイラッとすることは多少あるかもしれません。(あくまで経験則です)

パークの集め方について

parkgacha1

DbDは固定パークを取得する形で生存者の強化をしていきますが、13金はパーク内容が完全にランダムです。

  1. マッチを重ねてポイントを貯める
  2. そのポイントでガチャを引いて、良いパークが出れば使う
  3. 使えなければパークを売却してポイントに変える

…という感じですね。

頭打ちがない分、厳選の楽しさは13金のほうがあるかもしれませんが、良いパークをそろえるのに時間がかかりますし、それだけ超時間プレイしているプレイヤーとの差も出やすいです。ガチャなので運の要素も大きく絡んでくることになります。

dbdkate1

DbDに関してはパークの効果が固定されている分、やればやるほどパークが揃っていきます。あらかじめ決められたパークからさまざまなコンセプトのビルドを構築する楽しさもあると言えますね。

途中離脱のペナルティについて

13金は途中で処刑されてしまっても、マッチを最後まで見届けなければポイントがもらえない仕様となっています。

1回あたりのマッチ時間が最大20分なので、最初の数分で処刑されてしまった場合は、残りの10分とか15分はずっと観戦です。

もちろん途中で離脱することもできますが、その場合は経験値がもらえません。

最後に残った1人の生存者が、逃げるでもなく延々とジェイソンを蹂躙していたり、強ポジから離れようとしなかったりするのを観戦しながら「早く終わってくれないかなー」と思うことも多々

あまりにもひどいときは経験値を犠牲にして離脱することもしばしばあります。

仲間と一緒にプレイしていると、観戦もそれなりに楽しいんですけどね。

…ここまでは自己責任なので問題ないんですが、問題はホストが早い段階で処刑されてしまった場合です。

13金は、ホストが離脱した次点で問答無用でマッチが終了します。そしてホスト離脱によってマッチが終了した場合、誰も経験値をもらうことができません。

早い段階でホストが処刑されてしまい、萎えたホストに離脱されてしまって部屋が解散…ということがたびたび起こります。

これはリリース当初からずっと変わらない仕様ですので、今後も変わることはないと思われます。

DbDであれば、ホストはキラー固定ですし、処刑されたら途中離脱もOKです。

このあたりの違いはしっかりと把握しておいたほうが良いと思います。

補足:13日の金曜日は国内版と北米版どっちがオススメ?

現在、13金は国内版と海外版の2つが出回っていますが、国内版は北米版と比べるとコンテンツが少なくなっています。

国内版には、北米版に含まれている1人プレイモードやチャレンジモードがありません。追加される可能性もありますが、具体的にいつごろになるのかはハッキリしていません。

13kinchallenge

また、ジェイソンによる処刑の欠損表現に規制が入っているようです。

北米版はテキストが完全に日本語化されているので、日本語版の優位性は「日本語音声になっている」という点だけかもしれません。

日本版はリリース時は隔離サーバーだったんですが、現在は海外版ともマッチングするようになっています。

ということで、よっぽどの理由がない限りは北米版の13金を購入するのがオススメです。

created by Rinker
Gun Media
¥4,636
(2023/05/28 07:38:35時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

DbDがオススメな人:
・キラー専で遊びたい
・いろんな殺人鬼を使ってみたい
・鬼ごっこ、かくれんぼを楽しみたい
・サクッと気軽に遊びたい

13金がオススメな人:
・13日の金曜日が好き
・自由度の高い鬼ごっこがしたい
・ホラー映画の登場人物になってみたい
・身内とワイワイ楽しみながら遊びたい

という感じでしょうか。

個人的にはDbDの方が息が長いのかなーと思っています。

dbd-off-line5
【DbD】デッドバイデイライトをオフライン・PSプラス無しで遊びたい人へデッドバイデイライト(Dead by Daylight)にオフラインモードはあるのか?という質問をいただきました。これに関してお伝えすることは3つあります。...

が!

ジェイソンはDbDには無い魅力がありますし、生存者で最後の1人になったりすると心臓のドキドキがやばいですよ笑

dbdtitle1
【PS4版 DbD】キラー初心者のための入門ガイド。心が折れないコツは?【Dead by Daylight】Dead by Daylight、息が長いようですが、たまにはキラーとして遊んでみるのもおすすめですよ。 https://team...

他にも知りたいことや質問があったら、twitterなどで気軽に質問をお送りください。

created by Rinker
505 Games(World)
¥2,003
(2023/05/28 07:38:36時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT ME
セプテンバー荒井
立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は朝青龍
Youtubeチャンネルへの登録をお願いします!
ctav2

当サイトでは、Z指定・M指定のゲームや表現規制の検証、北米版ゲームを中心とした情報をマンパワーで発信しています。

またYoutubeでは、現在プレイ中のゲームレビューや攻略情報や、北米版ゲームの規制情報、日本語や日本版との違いやネタ動画などを公開しています。

情報収集や記事執筆・動画制作の励みになりますので、よろしければぜひチャンネル登録をお願いいたします!質問やリクエストもお待ちしています。

 

こちらの記事も読まれています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。