いまだに大人気のデッドバイデイライト(DbD)についてです。
以前書いた「Dead by Daylightと13日の金曜日、どっちが買い?」という記事を読んだ人からtwitterで、
「デッドバイデイライトにオフラインモードって無いの?」
といった質問をいただきました。
加えて、PS4を購入したての方からは、
「PSプラスの加入って必須?」
といった質問もあります。
13日の金曜日(北米版)には、ジェイソンがシナリオに沿って生存者を処刑していくオフラインモードが備わっています。
加えて、BOTと遊びながら練習できるオフラインマッチも存在しますからね。
そんな背景もあり、「DbDにはそういうのってないの?」と思ったとしても何ら不自然ではないですからね。
じゃあ、実際どうなのか…という話です。
Contents
3つの結論
結論その1:デッドバイデイライトにオフラインモードはない。PSプラスの加入も必須

結論から伝えますと、デッドバイデイライトはPSプラスへの加入とネット接続が必須です。
オンライン専用ソフトで、そしてオフラインモードはありません。
ストーリーモードも、シナリオ攻略も、プラクティスモードも一切なし。対人戦オンリー。
自分はPS4版がリリースされてまもなく米Amazonからソフトを取り寄せてプレイしていた、コンソール版では古参のプレイヤーの1人です。
その後度重なるアプデを経て今のようにサバイバーやキラーが増え、パークもアップデートされ、ゲームシステムもかなり親切になりました。
ただ、昔から今にいたるまで一度も「オフラインモード」が備わったことはありませんし、開発側からオフラインモードについての話が出たこともなかったと記憶しています。
- オフラインでAIを相手に遊んでみたい
- ストーリーモードみたいなシナリオを遊びたい
- オフラインでスキルアップのために練習したい
といったことは、残念ながら不可能ということになります。
結論その2:オフラインモードっぽいのは「チュートリアル」しかない

唯一オフラインプレイに近いかなと思うのが「チュートリアル」です。オフラインと呼んで良さそうなものは正直コレしかありません。

ただしマップは狭く、取れる行動も制限されていて、ほとんどの人が求めるようなオフラインモードとは程遠いです。(しかも5分くらいでクリアできる)
結論その3:練習が目的ならフレンドに付き合ってもらうしかない
- スキルを磨きたい
- 操作感を覚えたい
- 上手になりたい
…といった理由でオフラインモードを求めている人もいるかもしれませんが、残念ながら1人では練習することもできません。
どうしても練習したいのであれば、「フレンドと殺し合う」モードにフレンドを誘って、練習に付き合ってもらうしかないです。(サバイバーとキラーが1人ずついれば2人でも遊ぶことができます)

1人だとゲームがはじまらなくて寂しい思いをします。
最後に
Dead by Daylightは、キラーやサバイバーそれぞれのキャラクターにストーリーがあり、マップもそのストーリーに沿った作りになっています。
なので私も、マップやキャラクター、クリアの条件などが指定されているようなシナリオモードがあったらいいなーとか、そんなことをよく思ったりします。
練習モードがないのも、ちょっと勿体無い気がしますよね。
ただ「おにごっこ」も「かくれんぼ」も、相手がいてこそ楽しめる遊びですからね。DbDの本当の面白さは対人にあると思うべきかもしれません。
もしもキラーでプレイしたいのであれば以前キラープレイのコツについてまとめているので、よかったらどぞ。

そして、どうしてもオフラインモードで遊びたい…という人は、13日の金曜日で遊んでみることも検討しても良いと思います。
詳しくはこちらの記事でも書いてるので参考までに。

他に質問があればtwitterやコメントでお気軽にどうぞ。


当サイトでは、Z指定・M指定のゲームや表現規制の検証、北米版ゲームを中心とした情報をマンパワーで発信しています。
またYoutubeでは、現在プレイ中のゲームレビューや攻略情報や、北米版ゲームの規制情報、日本語や日本版との違いやネタ動画などを公開しています。
情報収集や記事執筆・動画制作の励みになりますので、よろしければぜひチャンネル登録をお願いいたします!質問やリクエストもお待ちしています。