北米アカウント

【PS4】北米PS Plus(PSプラス)のメリットと登録方法【北米アカウント】

ps-plus-usa

意外と知られてないかもしれませんが、「いつも使っているPS4」に登録しているメインアカウントがPS Plusに加入していれば、PS Plusに登録していないサブアカウントでもオンラインプレイができます。

しかも、サブアカウントの国籍が海外だったとしてもオンラインプレイは可能です。

メインアカウントでPS Plusに加入していれば、PS Plusに加入していない北米アカウントでもオンラインプレイができるということ。

重要なのはここからで、実はこの逆のパターンも可能だったりします。

「北米アカウントでPS Plusに登録していれば、PS Plus未加入の日本アカウントでもオンラインプレイができる」

ということです。

今日は、このあたりを踏まえて、北米版PS Plusのメリットと注意点、北米PS Plusへの加入方法についてご紹介します。

北米PS Plusのメリットと注意点

メリット1:北米PS Plusのほうが安い

北米PS Plus利用権は、日本のものと比較すると安価で手に入りやすいです。

私が一番お世話になっているPlayasiaでは、北米PS Plus1年利用権のコードが5,000円しないくらいの価格で購入できます。

playasia-psplus

セール中なのもありますが、だいたいこれくらいの価格で買えることが多いですね。

国内のPS Plus利用権が1年で5,143円ですので、600円弱安く買えることになります。

japan-psplus

メリット2:PS Plus加入特典が豪華

日本ストアも北米ストアも、ともにPS Plus加入者限定の特典がありますが、北米ストアのほうが日本ストアのほうが圧倒的に豪華です。

数だけで見ると、

日本ストア47件
北米ストア803件

となっています。

usstoreplus左上の「47件」が、ストアにある割引アイテムの数です
japanstoreplus北米ストアの割引対象は803件

まあプレイしないゲームだと意味ないんですが、それでも数が多いってだけで毎月の更新が楽しみだったりします。

メリット3:PS Plus限定フリープレイのラインナップがアツい

個人的に北米PS Plusの一番のメリットだと思ってるのが、毎月追加されるフリープレイ対象ソフトです。

ラインナップが日本と違っていることも度々あり、日本未発売のソフトが無料化されることも珍しくありません。

過去1年で追加されたラインナップを比較すると、こんな感じです。

青文字:日本ストアのみ
 赤文字:北米ストアのみ

日本ストア北米ストア
アンチャーテッド コレクションUNCHARTED:collection
Goat SimulatorGoat Simulator
タイタンフォール2Titanfall 2
Monster Energy Supercross – The Official VideogameMonster Energy Supercross – The Official Videogame
仁王Nioh
Redout: Lightspeed EditionOutlast 2
MLB The Show 19MLB The Show 19
ABZÛThe Last of Us Remastered
バットマン:アーカム・ナイト Batman: Arkham Knight
Darksiders IIIDarksiders III
Wipeout Omega CollectionWipEout Omega Collection
Aegis DefendersSniper Elite 4
Detroit: Become Human デジタルデラックスエディションDetroit: Become Human Digital Deluxe Edition
Caligula OverdoseHorizon Chase Turbo
ソニックマニアSonic Mania
Hand of Fate 2Borderlands: The Handsome Collection
Darksiders Warmastered EditionWhat Remains of Edith Finch
METAL GEAR SURVIVE 通常版Overcooked!
The WitnessConan Exiles
フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたことThe Surge
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタードCall of Duty: Modern Warfare Remastered
地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIRThe Witness
Hand of FateFor Honor
ラヴァーズ・イン・ア・デンジャラス・スペースタイムHitman: The Complete First Season

Outlast2とか、Sniper Elite4とか、日本未発売の名作がフリープレイ化されてます。(日本で普通に買おうとすると結構高いです。)

created by Rinker
Warner Bros(World)
¥7,480
(2023/05/28 10:58:04時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Sold Out
¥3,480
(2023/05/28 10:58:05時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみにコレより前だと、北米ではDead by DaylightとかUntil Dawnなんかがフリープレイで開放されています。

月によっては日本も米国も同じラインナップになることもありますが、総合してみると北米ストアのほうが攻めたラインナップだと言えるでしょう。

英語でも良いからバイオレンスなゲームを積極的にプレイしたい…という人にとっては、北米ストアのラインナップのほうが魅力的かもしれませんね。

The Last of Usのように国内では表現規制があったソフトをオリジナルの無規制でプレイできるのも、うれしいところです。

注意点1:国籍が違うストアのフリープレイソフトは遊べない

フリープレイ対象となるのは、「PS Plusに加入したアカウントの国籍」のPSストアのものだけです。

つまり、日本アカウントのPS Plus利用期限がきたら、これまでフリープレイでライブラリに追加していた日本のソフトは、プレイできなくなるということです。

「いつかプレイしよう」という感覚でライブラリに追加していたソフトは、期限が切れると遊べなくなってしまうので、北米PS Plusに乗り換える前に遊んでしまうようにしましょう。

もしくは、遊びたいときだけ1ヶ月PS Plusを復活させる…とかでも対処できるみたいです。

注意点2:フリープレイソフトは基本的に英語

当たり前の話ですが、フリープレイ対象のソフトはすべて北米版です。

なので、アンチャーテッドやタイタンフォール2のように、表現規制が何もなくて日本版でも差し支えないようなソフトも英語でプレイすることになります。

ものによっては日本語が最初から含まれているソフトもありますが、基本的には英語なので、そのあたりは予め理解しておいたほうが良いでしょう。

北米PS Plusに登録する方法

すでに過去記事でお伝えしている通り、海外ストアでは日本のクレジットカードは使えませんし、日本のデジタルコードを使うこともできません。

北米アカウントには、北米のPS Plus利用権が必要です。

PS Plusのデジタルコードを手に入れるのが一番はやい

もっともおすすめで早いのは、PS Plusのデジタルコードを購入することです。

おなじみのPlayasiaで購入すれば、すぐにコードが送られてきますので、そのコードを北米アカウントで使用すれば、カンタンに北米PS Plusへの登録が完了します。

北米PS Plus 1年利用権への直リンクはコチラです。

PSN CARD 12 MONTH | PLAYSTATION PLUS US
※別ウィンドウで開きます

過去記事のこちらを参照にしながら入手してみてください。

PS4・北米PSNカードをPlayasia(プレアジ)のアカウントを作成して買う方法【2020年最新版】【2019年最新版】英語力ゼロでもPlay-Asia.com(プレアジ)で北米PSNカード(デジタルコード)を購入するための9ステップをまとめました。プレアジリニューアル後の注意点やポイントもこまかく掲載していますので参考にしてください。...
編集長
編集長
ちなみに送られてきたコードに問題があれば、Playasiaのカスタマーに連絡いれればほぼ確実に対応してくれるので、安心して大丈夫だと思います。日本語でも通じます。
クレジットカードを持ってない人へ

クレカがないとデジタルコードは買えませんが、スマホアプリのバンドルカードで代用できるそうです。

登録は無料で、5分もあれば登録完了して海外ストアで支払いに使えるようになります。

年齢制限もなく、中学生や高校生でもプレアジで北米PSNコードを買えるようになるみたいなので、クレジットカードが無い人はこちら活用してみてください。

そもそものきっかけはPS Plusの値上げ

2019年にPlaystation Plusの価格が改定されまして、1.5倍近い値上げになりました。

  • 3ヶ月利用権は1,337円(税込)から2,150円(税込)に。
  • 1ヶ月利用権は514円(税込)から850円(税込)に
  • 12ヶ月利用権は5,143円(税込み)で価格据え置き

という感じです。

自分は3ヶ月利用券を使ってたので、この値上げきっかけに完全に北米アカウントに移行してしまおうと考えました。

で、日本アカウントのPS Plusは更新せず、北米アカウントで新たにPS Plusを利用するようになった次第です。

実際に使ってみて:普通に遊ぶ分には何も不自由なし

北米アカウントでPS Plusに加入して半年が経ちましたが、今の所不自由を感じたことは一度もありません。

最初は、日本ストアのフリープレイでいろんなゲームをダウンロードしてたので、それが使えなくなるのはもったいないな…とも思ってたんですが、「いつかプレイしよう」ってダウンロードだけしたゲームは、1年たっても2年たってもプレイしないもんですね。

国内アカウントのPS Plusの更新をやめたときには、

「これを機に、北米アカウントに完全に切り替えよう」

とも思ったんですが、なんだかんだ言って日本アカウントでもオンライプレイができてしまうので、今でも日本アカウントでDestiny2とかAPEX LEGENDSとかで遊んでいます。

もしも北米ストアでよく買い物をするのであれば、北米アカウントでPS Plusに加入するのは個人的にものすごくオススメです。

興味があればぜひトライしてみてください。

ABOUT ME
セプテンバー荒井
立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は朝青龍
Youtubeチャンネルへの登録をお願いします!
ctav2

当サイトでは、Z指定・M指定のゲームや表現規制の検証、北米版ゲームを中心とした情報をマンパワーで発信しています。

またYoutubeでは、現在プレイ中のゲームレビューや攻略情報や、北米版ゲームの規制情報、日本語や日本版との違いやネタ動画などを公開しています。

情報収集や記事執筆・動画制作の励みになりますので、よろしければぜひチャンネル登録をお願いいたします!質問やリクエストもお待ちしています。

 

こちらの記事も読まれています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。