明けましておめでとうございます!
謝罪
前の記事で勢いでHITMAN3のちょっとした購入アドバイスみたいなものを記事にさせてもらいましたが、本当はもっと先に言うことがありまして、
サイト更新サボってすみませんでした。
新年のご挨拶が謝罪から始まるわけなんですけど、広告の担当者からチャットで「最近サイト更新されてないですけどどうでしょう?」みたいな若干の圧を感じたりもしたんですが、いえいえ気持ちは全然、なんなら今からでも記事更新したいくらいですよ、という気持ちでした。時間さえあれば。
昨年はコロナの影響かわかりませんが、緊急事態宣言の発令以降、本業のコンサル事業にお客さんがたくさんいらっしゃいまして、「人のために働いてて時間がない」みたいな状況がずーっと続いていました。
そんなこんなで忙しいときに、ひょんなことからプレデターとエイリアンにガチはまりし、しまいにはフィギュアだけでは飽き足らずガレージキット塗装なんてはじめちゃったもんだからさあ大変。

コンサルして実務してコンサルして息抜きにガレキ塗装して…みたいな毎日を送ってると、光の速さで時間が過ぎ、あれよあれよという間に年末。
ただしっかりとゲーム業界の情報はそれなりに追うことはできていて、昨年はxboxssが、そして今年に入ってようやくPS5が手に入っています。
にしてもPS5でかい!
置き方どうにもならなくてこうなってる!でかい! pic.twitter.com/G0Jmgbbtda— セプテンバー荒井 (@araithegamer) January 16, 2021
ゲームに関する記事を書いていく準備だけはバッチシ…という感じ。
これを機に、PS5もxboxssも完全に北米アカウントに移行しています。今後は、よりマニアックな記事を書いていきたいなと思ってます。
今後どういったテンションでサイトやっていくか
今後GAME1986の方向性をどうしていこうかなといろいろ考えてた時期もあるんですが、やっぱり自分がやっててやり甲斐を感じるのって、ゲームについて正直な感想をアピってる時だなあと思っています。
半年以上サイトを更新してなかった一方で、ありがたいことにサイトアクセス自体はほとんど減ることなく、横ばいで維持ができてました。
情報を右から左に流すだけじゃなくて、自分だからこそ乗せることができる付加価値をつけるってのを立ち上げ当初から意識してたので、その賜物なのかなと思ったりもしています。(途中で何回か迷走しているけど)
旧世代版サイバーパンク2077の炎上を見ながら、大手のゲームメディアにはできないことが、そのまま小規模のゲームサイトだからこそできることになるんだな…とか考えていました。
昔は「サイトを大きくしてチーム増やして影響力を高めていきたいな」…とか思っていたんですが、それって他がどこでもやってるじゃんね、と。
うちしかできないことをやろうぜ、という決意に変わった感じですね。ベタだけど。
今年は好きなことだけをやっていきます。引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


当サイトでは、Z指定・M指定のゲームや表現規制の検証、北米版ゲームを中心とした情報をマンパワーで発信しています。
またYoutubeでは、現在プレイ中のゲームレビューや攻略情報や、北米版ゲームの規制情報、日本語や日本版との違いやネタ動画などを公開しています。
情報収集や記事執筆・動画制作の励みになりますので、よろしければぜひチャンネル登録をお願いいたします!質問やリクエストもお待ちしています。